会長挨拶

令和5年度会長
関原 範之
この度、射水商工会議所青年部第45代会長を拝命するにあたり、今日までの射水YEGの歴史を築いてこられた先輩諸兄に感謝と敬意を表します。また、その重責に身の引き締まる思いを感じております。
新型コロナウイルス感染症の世界的大流行から早3年が経とうとしております。昨年より感染抑制と経済活動の両立を図る動きが見られ、ようやく平常の生活を取り戻しつつあります。しかし、国際社会においてはロシアによるウクライナ侵攻を背景にした資源高への懸念、日本国内の経済においては急速な円安の進行など、我々の取り巻く社会環境は想像以上のスピードで変化しています。
しかし、こうした変化を嘆いてはいられません。いつの時代も社会は変化し続けます。変わっていくならば、自ら考え行動し変化に対応することです。誰もが不安に駆られてしまう今だからこそ我々は、商工会議所青年部の指針に書かれているように「行動」することが大切だと考えます。また、我々の活動は受け身で活動していては学びや成長のチャンスを逃してしまいます。会員一人ひとりが使命感を持って動き、それぞれの役職や担いを全うすることで射水YEGの強大なパワーに繋がるものと考えます。
そして、今年度は第43回北陸信越ブロック大会を射水YEGが主管となって開催致します。このブロック大会という大きな事業に取り組むことは容易なことではありません。しかし、これをチャンスと捉え、我々がこの射水という地域をより深く知り、地域やYEGの仲間と繋がり、会員相互の研鑚と成長に繋げる機会として参ります。そして、ブロック大会を通じて北陸信越ブロック内はもとより日本各地のYEG会員との交流と連携を拡げることで射水YEGの存在価値が高まるものと考えます。
このような思いから、今年度の活動を行う上で以下に掲げる方針を柱とし事業を展開して参ります。
1.YEG活動を通じて自企業の発展に導く
YEG活動に参加し親睦を深め、それぞれの担いを積み重ねることで信用が生まれます。そこで得られる人との繋がり・経験・学びが個人を成長させるものと考えます。会員間の交流と理解を深め、信頼関係を築くことでよりビジネスに結びつけるような事業に取り組んで参ります。
2.共感の輪を拡げ、地域に貢献する
我々の活動が自企業の発展、家族の幸せ、ひいては豊かな地域社会の実現へ繋がっていくものと捉え、行政・親会・市民・家族からより一層求められる団体になれるような事業に取り組んで参ります。また、我々の活動に対し共感の輪を拡げられるような情報を発信することも図って参ります。
3.参加率の向上を図る
近年の会員拡大活動により会員数は増加傾向にあります。しかし、一方で入会しても参加に踏み出せていない会員や足が遠のいている会員がいるのも現状であります。会員拡大活動を進めると共に、各委員会が委員会メンバーを大切にし参加しやすい場を作ることが大切であります。また、会員にとって有意義な事業を展開することで積極的な参加を促し、より強固な組織づくりを構築して参ります。
各事業やブロック大会を実施することがゴールではなく、これらの経験を積み重ねることにより会員個人と組織が着実に成長するものと考えます。自分を信じ、仲間を信じ、失敗を恐れずに行動し続けていくことで、より良い地域社会の礎となれるよう力強い大きな一歩を今、踏み出して参りましょう。そして、1年後には想像もつかない自分になっていることを思い描きながら、共に未来を切り拓いて参りましょう。
役員紹介

会長 関原 範之

直前会長 中瀬 裕喜

筆頭副会長 瀧内 誠

副会長 二口 三四郎

副会長 小金澤 拓也

副会長 加治 達章

専務理事 三盃 憂治

事務局長 塩谷 一真

顧問 木村 広

監事 南 貴浩

監事 片境 慎一郎
委員会紹介
委員会一覧事業報告
事業報告一覧会員企業
会員名 | 会社名 | |
---|---|---|
会員 | ||
荒木 繁 | 肴菜や あら木 | MAP |
石黒 正幸 | 居酒屋 頂 | MAP |
磯部 鷹也 | 株式会社協和建興 | MAP |
鵜川 大輔 | 株式会社富山カークリーンサービス | MAP |
浦 智子 | エステティックジュビラン ハーブ | MAP |
越後 正幸 | (株)エムズワークス | MAP |
小倉 里果 | スナックやまと | |
加治 達章 | 有限会社加治商店 | MAP |
菓子谷 晃洋 | 菓子谷建築 | MAP |
菓子谷 隆稀 | 富和商事株式会社 | MAP |
片口 和也 | 有限会社片口屋 | MAP |
片境 慎一郎 | 丸高木材株式会社 | MAP |
金 剛斗志 | かわぐち建築工房 | |
亀田 一成 | Livraison(リヴレイゾン) | MAP |
川口 貴之 | 割烹 かわぐち | MAP |
川波 貴之 | 川波建築工房 | MAP |
河村 賢治 | 河村瓦店 | MAP |
木谷 大輔 | 木谷サイクル | MAP |
木村 広 | 有限会社丸龍庵 | MAP |
栗原 慎郎 | 丸屋/ほのぼのキッチン | MAP |
小金澤 拓也 | 株式会社山本 | MAP |
坂田 玲依 | 小法師 | MAP |
三盃 憂治 | サン住設 | MAP |
塩谷 一真 | 塩谷土地家屋調査士・行政書士事務所 | MAP |
柴垣 達也 | 八嶋合名会社 | |
姿 広治 | スガタ防犯設備 | MAP |
関原 範之 | 関原板金工業所 | MAP |
泉田 淳也 | 有限会社泉田自動車 | MAP |
多賀 歩 | 株式会社タニグチ印刷 | MAP |
高木 智康 | (株)高木内張 | |
高場 政行 | 高場建築 | MAP |
瀧内 誠 | 滝内板金 | MAP |
田地 広大 | マニュライフ・ファイナンシャル・アドバイザーズ株式会社 | MAP |
田中 麻紗子 | 食堂・居酒屋 虎と猫 | MAP |
棚田 遼太郎 | みろこ保険企画株式会社 | MAP |
土屋 裕保 | ソニー生命保険株式会社 | MAP |
釣 達貴 | FJ株式会社 | MAP |
殿村 真悟 | 有限会社シンプロ | MAP |
中瀬 裕喜 | 株式会社きくや(ローソン新湊本町店) | MAP |
西田 圭輔 | iCN射水ケーブルネットワーク | MAP |
林 真也 | (株)いこい | |
久湊 和博 | ひさみなと食堂 | MAP |
氷見 慎司 | 株式会社太陽堂 | MAP |
平野 慎悟 | 有限会社真木工業 | MAP |
福井 弘 | 三和金属工芸株式会社 | MAP |
二口 三四郎 | 株式会社二口金物 | MAP |
舟木 達也 | 有限会社新湊モータース | MAP |
朴木 清剛 | Chiropractic KIYO | MAP |
朴木 敬一郎 | 株式会社朴木工業 | MAP |
本郷 智行 | 山森運輸有限会社 | MAP |
丸池 正義 | 株式会社ビリーフ | MAP |
南 貴浩 | 株式会社ガーデンスペース | MAP |
宮下 智央 | マリンコンパニオン | MAP |
宮島 晃伊知 | 総合設備 宮島 | MAP |
椋野 勝博 | 株式会社アースクリーン21 | MAP |
盛田 修将 | 株式会社NEXTライフ | MAP |
森永 克憲 | セブンイレブン射水作道店 | MAP |
矢野 雅也 | 株式会社矢野工作所 | MAP |
山田 雅輝 | オート・ヴァンズ株式会社 | MAP |
米田 恵樹 | ラック株式会社 | MAP |
米田 亮樹 | 米田木材株式会社 | MAP |
鷲北 昭平 | 鷲北水産物加工有限会社 | MAP |
鷲塚 慎太郎 | 株式会社つくばい亭 | MAP |
和田 明紘 | 有限会社KAKU | MAP |
賛助会員 | ||
石井 廣八 | 石井建材 | MAP |
尾山 詩恵 | 焼肉 光燁 | MAP |
加藤 文統 | 有限会社北日本新聞 加藤販売店 | MAP |
金谷 光博 | 味和居亭 光 | MAP |
亀本 孝一 | 海鮮処くるみ | MAP |
河尻 俊二 | 株式会社新栄地所 | MAP |
川波 正樹 | 株式会社酔助代行 | MAP |
高野 信寿 | 高野内装 | MAP |
竹内 一人 | 竹内保険事務所 | MAP |
竹内 紀夫 | 有限会社竹内電機商会 | MAP |
竹田 大也 | すたじあむ・たけ | MAP |
立浪 崇 | 北日本新聞新湊東部販売店 | MAP |
東海 勝久 | 東海水産 | MAP |
中川 哲男 | 中川餅店 | MAP |
西村 哲也 | ニシムラオイルサービス | MAP |
野上 茂治 | 有限会社野上金物 | MAP |
野村 勇喜 | 株式会社新湊ヤンマー | MAP |
前川 博和 | 前川建築板金店 | MAP |
宮前 智 | 桜システム | MAP |
森崎 淳一 | 有限会社森崎金型 | MAP |
森永 泰史 | フランス菓子モリナガ | MAP |
横尾 宗憲 | 横尾建築 | MAP |
米 宣光 | NSY板金 | MAP |